日本のコンビニといえば、アメリカなどとは比べものにならないほどの充実度で生活の一部になっていることは間違いありません。確かに便利。
今年10月現在で日本全国にあるコンビニは5万店舗に及ぶそうです。そして、来年度の出店計画が4000店と1割近く数字。
コンビニ2013年出店は4000店舗(日経新聞)
しかし、閉店されるお店もあって、純増は差引2300店と予想。つまり、1700店は閉店が見込まれていることになります。実際のコンビニ店舗の経営は、セブンイレブン、ローソンなど大手の直営は、大都市の立地条件の良いところやショッピングセンター内でしょう。地方都市の店舗の多くは、個人のフランチャイズ方式。そして、現場で働く人々は盆も正月もない1年365日の24時間営業。当然正月などバイトも集まらず、家族で店番の切り盛りが現実でしょう。
何のために働いているのか分からなくなると思います。経営側でなくバイト側のほうがどれだけ気苦労も少なく楽でしょう。
以前、触れた近江商人の三方よしの「店よし」は、本社がトータルの数字の見せかけで儲かっていれば良いということではなく、店舗それぞれの経営者も含めてビジネスとして成立しているかどうか? 同様のことがショッピングセンターの経営でも見て取れます。
高齢社会などで商品系列など変化もあり、新たな市場があるのは間違いありません。
しかし、数の理論を追うばかりにどこか人として欠ける部分が出ていることに危惧を感じます。
セブンイレブンは、本社米国を逆買収して日本方式で米国展開の準備中。
ファミリーマートは、サンタモニカにお店を出していました。おにぎりが並んでいたのには日本人として感動。
飽和状態の市場(Red Ocean)で、叩き合うことよりも共存共栄の道というか少なくともBlue Ocean戦略という新しい挑戦の道を選んで欲しいものです。今の成功は、先達の遺産。今の経営者はそこからどこへ向かうか経営者としての理念、戦略、実行力が問われている一例だと思います。
Wednesday, December 26, 2012
Sunday, December 16, 2012
The Year of 2012
At the end of each year, one kanji is picked up to express that year at Kiyomizu Temple in Kyoto in Japan. This year, they picked up the kanji of 金 (Gold). It is connected with London Olympic as one of the reasons.
I did the same thing for myself today and I picked up 縁 (En) which is the part of my own company name; EnLinx. Indeed, I could make some good relationship in both private and business network and I really appreciate with En which will further enrich my life next year.
I tried to write 縁 in two ways.
1) Top - Regular way
I have not done calligraphy drawing since the New Year's day of 2012 and it is not good at all. I should have more time to enjoy this type of life time.2) Bottom - Not Kanji but more likely art drawing.
As I refer in my company web site, I try to be the 3rd dot to connect two different dots to make its relationship stronger which ends up the left part drawing triangle shapes. Then, the pronunciation of En is same as Circle. When we enjoy En (karma, relationship and opportunity), it will become round circle in my image and I end up with some circle drawing in the right part. And tried to make it express some joyful going up at the end.今年の清水寺で選ばれた世相を表す漢字は「金」だったようです。
同様に自分自身今年を振返ってみました。選んだのは、自分の会社の社名(EnLinx Partners)の謂れにもなっている縁(En)にしました。今年は、公私ともに「縁」の有り難さを痛感した一年でした。多くの人々と楽しい出会い、来年からをもっと豊かに過ごせるそんな人々との関係が築けた一年だったと思います。
1)普通に習字してみました。恥ずかしいことに今年の書初めで「龍」を書いて以来ですから一年ぶり。駄目ですねえ。もう少しそうした時間が持てるように心のゆとりを持ちたいと思います。
2)書いていると段々と思うことがあってこうなりました。会社のウエブサイトでも触れていますが、2者の関係をさらに強固な良い関係にするための3番目の点は自分。そう思うと糸偏が△になってきました。そして、縁が良好な関係になると円になることから右側が ◎になって来た次第です。書というより漫画アートでしょうか。右の跳ねはその結果何だか楽しくなるような気がしたので。
落款は2)のほうは、今年ご縁を頂いた刀匠、吉原義人さんから頂いたものです
Friday, December 14, 2012
良い人生
今までの人生を振返ると、果たして自分の人生は良かったのかと思われることはありませんか? 人生に良いも悪いもないと思います。あるのは自分の人生だったかどうか? それは、私のモットーのひとつです。
(中略)
大切なのは「何をしたかではなく、何の為にしたか」だと思います。失敗を引きずらないことも大切ですが、成功にいつまでもすがらないことも同じように大切です。両者も何をしたかに囚われていることになります。世間体という呪縛に陥ると自分自身が見えなくなります。
人生...何をしたかでなく、何の為にしたか! 今! 自分が活き活きしているか?
今に生きる、活きる! 楽しむ、ワクワクする。これだけでも肝に命じておきたいと考えるこの頃です。
詳しくは メルマガ 50歳からの起業 から
Tuesday, December 11, 2012
What for?
It is NOT so important WHAT you DID.
It is more important WHAT you did FOR.
Do NOT worry about WHAT you FAILED.
Do NOT stick with WHAT you SUCCEEDED.
Both of them are just results. Why did you try that challenge? It is important to remember!
最近また思う事。大切なのは、
「何をしたかではなく、何の為にしたか」
失敗をいつまでも引きずらず、
成功にいつまでもすがらず、
どちらも結果。大切なのはどうしてそのチャレンジをしたのか。それを忘れないこと
in NYC
思いやり Compassion
インターネット社会。だからこそ、人の肌の温もりを感じるコミニュケーションの大切さを忘れたくない。子供達にそれを教えるのは、我われ大人の責任。
国、人種、宗教やイデオロギーなど越えた「仁」という「思いやり」を忘れずに‼
クリスマスのまえに
国、人種、宗教やイデオロギーなど越えた「仁」という「思いやり」を忘れずに‼
クリスマスのまえに
Tuesday, December 4, 2012
小さな政府 ー 衆議院選挙
10以上の党が出来て混戦状態。
そして、ニュースで聞く演説は相変わらずお題目だけに聞こえます。
問題に「反対」だけを唱える上っ面な連呼。だったら具体的に代案を言うべき。それがないから当選した途端に全てが止まる!
企業でも赤字になった場合、人でも怪我で出血がひどい場合、何をするか! 出血を止める、押さえる努力。輸血しても出血が続けば無意味。
どこも歳出を如何に押さえるかが見えないまま、消費税を上げるとか所得税の臨時増税。そうすれば、政府という自分の台所事情だけの数字の帳尻合わせで、国民の生活改善にはならないし、経済、教育、医療など全てに明るい未来を誰も感じないでしょう。
高度情報社会。
そして、発達した交通網。
地震の教訓からの東京一局集中の危険性。
企業でもアウトソーシングというのは、ひとつのリストラ手段。
国も地方にアウトソーシングする小さな政府で地方経済刺激。
政府、役所も民間にアウトソーシングにすることで、支出を押さえる。
そうなると役人も当然カット。自らの仕事をカットせずに民間や国民につけを回し続けているのではないでしょうか?
「怒り」も大切な原動力だと思います。
あきらめは良くないでしょう。
素晴らしい日本を取り戻すために、一人でも多くの国民、有権者が「怒り」から本来の自分自身に目覚める時期だと感じます。
そして、ニュースで聞く演説は相変わらずお題目だけに聞こえます。
問題に「反対」だけを唱える上っ面な連呼。だったら具体的に代案を言うべき。それがないから当選した途端に全てが止まる!
企業でも赤字になった場合、人でも怪我で出血がひどい場合、何をするか! 出血を止める、押さえる努力。輸血しても出血が続けば無意味。
どこも歳出を如何に押さえるかが見えないまま、消費税を上げるとか所得税の臨時増税。そうすれば、政府という自分の台所事情だけの数字の帳尻合わせで、国民の生活改善にはならないし、経済、教育、医療など全てに明るい未来を誰も感じないでしょう。
高度情報社会。
そして、発達した交通網。
地震の教訓からの東京一局集中の危険性。
企業でもアウトソーシングというのは、ひとつのリストラ手段。
国も地方にアウトソーシングする小さな政府で地方経済刺激。
政府、役所も民間にアウトソーシングにすることで、支出を押さえる。
そうなると役人も当然カット。自らの仕事をカットせずに民間や国民につけを回し続けているのではないでしょうか?
「怒り」も大切な原動力だと思います。
あきらめは良くないでしょう。
素晴らしい日本を取り戻すために、一人でも多くの国民、有権者が「怒り」から本来の自分自身に目覚める時期だと感じます。
Monday, December 3, 2012
Subscribe to:
Posts (Atom)